nanameni

PR

「絵を飾ること」について考えてみました

ブログ

 
 

こんにちは、atsumoです。

 

みなさんの家には絵を飾っていますか?

僕は欲しいとは思っているのですが、まだきちんと探せていないところです。

 

今回は、踏み込めるようにとの気持ちを込めて、

絵を飾るとどんなことが起きるか、ということについて考えてみたいと思います。

 

早速いってみましょう。

 

スポンサー広告

絵を飾る生活を考える

絵を飾るメリットを紹介する前に、絵を飾っている部屋をイメージしてみましょう。

 

壁は普通まっさらですし、壁に意識が向くことはそうそうないです。

床の空白にはソファなど、実用的な家具などを置くことができますが、壁の空白は持て余してしまうことが多いかもしれません。

 

そんな壁に1枚の絵があるとどうなるでしょう。

注視しなくとも、視界に入るたびに絵が飾られていることに気づいて、これまで意識しなかった場所に意識が向くことになると思います。

 

それが好きな絵だったら、それがそこにあることに気づく度に嬉しくなるでしょう。

 

また、自分が受けたい刺激を受けられる絵を飾ることで、行動に変化がでたり、生活が充実へ向かうこともあるかもしれません。

 

絵からは、目や空間を通して様々な情報を受け取ることのできるものなので、精神面での効果がとても大きいと思います。

 

物理的に意味のあるものだけを部屋に置いている人は、絵を飾ることで視野の広がりや考え方の変化を実感できるかもしれないですね。

 

絵を飾ることのメリット

絵を飾ることは、ただ美しいものを見たいという願望を満たすだけでなく、心理的、社会的、環境的な多くの効果をもたらします。
以下に、絵を飾ることの意味や効果についていくつかのポイントを挙げてみましょう。

心理的効果

気分の向上


色彩や形、表現されたテーマが心に働きかけ、観る人の気分を明るくしたり、落ち着かせたりする効果があります。特に、自然の風景や幸せな瞬間を捉えた絵は、ポジティブな感情を促進することが知られています。

インスピレーションの源

芸術作品は、創造性や想像力を刺激します。自宅やオフィスに絵を飾ることで、日常生活に新鮮なアイデアやモチベーションをもたらすことができます。

ストレスの軽減

美しい絵画や落ち着いた風景画は、ストレスを感じている人々にとって心の安らぎを提供し、リラクゼーションに役立つことが研究で示されています。

社会的効果

コミュニケーションの促進

絵は人々が共感し、会話を始めるきっかけを作ります。家やオフィスに訪れた人々との間での話題提供や、文化的な価値観を共有する手段となり得ます。

個人や企業のアイデンティティの表現

選んだ絵やその飾り方は、個人や企業の好み、価値観、アイデンティティを反映します。自己表現の一形態として、どのような絵を選び、どこにどのように飾るかは重要な意味を持ちます。

環境的効果

空間の質の向上

絵を適切に配置することで、部屋の雰囲気を豊かにし、空間の質を高めることができます。色彩やテーマが部屋の装飾や家具と調和することで、より一層洗練された空間を演出することが可能です。

視覚的焦点の提供

絵画は部屋の視覚的焦点を作り出し、インテリアデザインの中心となることがあります。大きな絵や鮮やかな色彩の作品は、空間にダイナミックさやエネルギーをもたらします。

絵を飾ることは、個人の内面と外界との架け橋となり得る行為です。美しいものを眺めることで得られる直接的な喜びの他に、上記のような多様な意味や効果を通じて、人々の生活に深い豊かさをもたらします。

 

 

 

atsumo

理工系の学部を卒業し、メーカーの生産技術職を経てデザインの道に進みました。僕と同じような人がデザイナーやクリエイターを目指したり制作活動をすることの力になりたいと思っています。
デザイン全般のお仕事もお待ちしています。

atsumoをフォローする
ブログ
シェアする
nanameni