nanameni

PR

色の三属性 「色相」について

 

色は三属性と呼ばれる「色相」「明度」「彩度」という要素から構成されていて、全ての色がこの属性を持っています。

 

今回は、その中の「色相」についてまとめてみたいと思います。

 

 

色相について

色相(Hue)は、色の三属性(色相、明度、彩度)の一つで、赤っぽい、緑っぽいといった色味に関係する要素です。

三属性の中で最も「◯色っぽさ」に関係が深い属性です。

 

色相という言葉について、

相という字には「外にあらわれたかたち。すがた。ありさま。」という意味がありますので、色相は色の見た目、印象というところかなと思います。

 

「何色っぽいか」は実は途切れることがなく、さらに循環しているものなので細分化することが可能です。

 

 

色相と印象

色相の変化は色味の変化になりますので、色相の変化によって感じる印象も大きく変化します。

 

赤からオレンジ、黄色にかけては暖かさを感じる色相の範囲で「暖色」といい、青から緑の寒さを感じる範囲で「寒色」といいます。

どちらも、彩度が強いほどより強くその印象を与えます。

 

詳細な色の印象についてはこちらでまとめています。

 

 

色相の扱い方

アメリカの画家マンセルによるマンセルシステムにおいては、色相を

・R(赤)、Y(黄)、G(緑)、B(青)、P(紫)の主要5色と、

・それぞれの物理補色を中間にとったYR・GY・BG・PB・RPの5色

を合わせた10色を代表色として環状に循環するよう並べ、それぞれをさらに10分割します。

 

特定の色相を表すには、1~10までの数字と色の方向性を表すアルファベットを組み合わせ

1R、2R、3Rや6P、7YR、9RPのように示します。

また、R(赤)、Y(黄)、G(緑)、B(青)、P(紫)、YR・GY・BG・PB・RPの10色の代表色は5にあたります。

5R、5Y、5Bと示すことでそれぞれ代表色を表すことができます。

 

 

他の属性について

明度についてはこちらにまとめています。

彩度についてはこちらにまとめています。

atsumo

理工系の学部を卒業し、メーカーの生産技術職を経てデザインの道に進みました。僕と同じような人がデザイナーやクリエイターを目指したり制作活動をすることの力になりたいと思っています。
デザイン全般のお仕事もお待ちしています。

atsumoをフォローする
シェアする
nanameni